[PR]
2025年07月17日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第一回アクアカップ開催とイベントなどの案内。
2007年09月03日
どうも、泰心堂です。
ええと、付き合いの在る少年アイスホッケーチームが下記の大会に出ます。
第一回アクアカップジュニアアイスホッケー大会
期日:平成19年9月22日(土)~24日(月祝)
主催・主管:千葉県アイスホッケー連盟
会場:アクアリンクちば
参加予定、小学校低学年・高学年・中学生、13チーム
詳細は以下のアドレスへ
http://homepage2.nifty.com/cihf/page005.html
ええと一応、大会の案内なんかにうちの広告が出ることになりそうなんですが果たしてどうなるのやら?仕事関係とは関係なく応援するのでもいいし・・・ま、出来上がりは実のところ余り気にしていません。
他には『幕張海浜公園祭り07』にも協賛しています。
ああ、こっちの情報ね。
----------------------------------------------------------------
『幕張海浜公園まつり 07秋 開催のお知らせ』
『幕張海浜公園にハロウィンがやって来る!
ハロウィンパレードで盛り上がろう!』
■ 開催日: 2007年10月7日(日)雨天順延8日
■ 会場: 県立幕張海浜公園D・Eブロック
■ プログラム:
○ハッピーハロウィンパレード
音楽に合わせたダンスパレードに皆で参加しょう!仮装大歓迎!
○ハロウィンかぼちゃまつり
ジャコウランタン作りを体験しょう!展示やいすみ市の新鮮野菜の即売もあります!
○Let’s Jumping!!あつまれ縄とびっ!!
身近な縄跳びだけど、実はすごい事、楽しい事ができるんだよ! 皆で縄跳びしよう!
○Click and Treat!! +ワンコマッサージ
ワンちゃんと飼い主さんへ、楽しみながらマナーが学べるプログラム
○秋エンジョイ!インラインスケート
インラインスケートのかけっこ大会、アグレッシブ大会、講習会、体験会
○デイキャンプ&ピザ焼き体験
普段はできないベーべキューサイトとピザ釜でピザ焼き体験しよう!
○野 点
公園で野点?見晴らしの良い芝生の高台で、コスモスを眺めながら和の風情を楽しめますよ!
○こどものあそびばin松林
松林探検・自然学習と松ぼっくりなどを使った自由工作を体験しよう!
○カフェテリア
簡単な飲み物などを提供、コミュニケーションの場としてもご利用下さい。売上は全てお祭りの活動費に当てられます。
その他いろいろ企画中!
皆さん是非遊びに来て下さい。近日中に詳しい内容をお知らせします。
----------------------------------------------------------------
ってな感じ。
今のところ案内が育てる会とClub Marvelousに掲載される予定です。
また情報の更新がありましたらご案内します。
準備が間に合えば本職ネタも何か用意できるかも・・・
ええと、付き合いの在る少年アイスホッケーチームが下記の大会に出ます。
第一回アクアカップジュニアアイスホッケー大会
期日:平成19年9月22日(土)~24日(月祝)
主催・主管:千葉県アイスホッケー連盟
会場:アクアリンクちば
参加予定、小学校低学年・高学年・中学生、13チーム
詳細は以下のアドレスへ
http://homepage2.nifty.com/cihf/page005.html
ええと一応、大会の案内なんかにうちの広告が出ることになりそうなんですが果たしてどうなるのやら?仕事関係とは関係なく応援するのでもいいし・・・ま、出来上がりは実のところ余り気にしていません。
他には『幕張海浜公園祭り07』にも協賛しています。
ああ、こっちの情報ね。
----------------------------------------------------------------
『幕張海浜公園まつり 07秋 開催のお知らせ』
『幕張海浜公園にハロウィンがやって来る!
ハロウィンパレードで盛り上がろう!』
■ 開催日: 2007年10月7日(日)雨天順延8日
■ 会場: 県立幕張海浜公園D・Eブロック
■ プログラム:
○ハッピーハロウィンパレード
音楽に合わせたダンスパレードに皆で参加しょう!仮装大歓迎!
○ハロウィンかぼちゃまつり
ジャコウランタン作りを体験しょう!展示やいすみ市の新鮮野菜の即売もあります!
○Let’s Jumping!!あつまれ縄とびっ!!
身近な縄跳びだけど、実はすごい事、楽しい事ができるんだよ! 皆で縄跳びしよう!
○Click and Treat!! +ワンコマッサージ
ワンちゃんと飼い主さんへ、楽しみながらマナーが学べるプログラム
○秋エンジョイ!インラインスケート
インラインスケートのかけっこ大会、アグレッシブ大会、講習会、体験会
○デイキャンプ&ピザ焼き体験
普段はできないベーべキューサイトとピザ釜でピザ焼き体験しよう!
○野 点
公園で野点?見晴らしの良い芝生の高台で、コスモスを眺めながら和の風情を楽しめますよ!
○こどものあそびばin松林
松林探検・自然学習と松ぼっくりなどを使った自由工作を体験しよう!
○カフェテリア
簡単な飲み物などを提供、コミュニケーションの場としてもご利用下さい。売上は全てお祭りの活動費に当てられます。
その他いろいろ企画中!
皆さん是非遊びに来て下さい。近日中に詳しい内容をお知らせします。
----------------------------------------------------------------
ってな感じ。
今のところ案内が育てる会とClub Marvelousに掲載される予定です。
また情報の更新がありましたらご案内します。
準備が間に合えば本職ネタも何か用意できるかも・・・
PR
メールフォームの設置
2007年08月17日
どうも、泰心堂です。
ええと来週の傾向の話から。来週はですね中日(水木)は時間に余裕があります。早い者勝ちで埋めていきますので希望の時間帯を早めにお知らせください。(笑)他の曜日は時間次第なのでお問い合わせください。開いている時間をご案内させていただきます。
ええと先日から設置しようかな~なんて言っていた『メールフォーム』を設置しました。
メールフォームとはなんなのか?
平たくってしまえば当院に連絡するため手段。
http://takefor.client.jp/mailform.html
に設置しています。
お名前と本文を必ず記入していただいた上で、こちらから連絡を取る際の連絡先を一つ以上記入していただき、下の送信ボタンを押していただくとこちらにメールが届くようになっています。連絡先がないと返信できませんので忘れずにお願いします。一応、返信は電話、手紙、電子メールを想定しています。ま、手紙の場合は予約ってことはないでしょうけど・・・時間かかりますから。FAXの方はその旨を本文に書いて置いてくださいね。
これいちいちメーラー(メールを送るソフトウェア)を起動しなくてもさくっと送ることができますので職場からでも送れちゃうので便利。(笑)
もともとは自宅でインターネットをみる環境はあるけれど自分のメールアドレスがない方や携帯メールしか見られない方などを意識して設置しようかな~と思ったんですね。
正直な話を書いてしまうと、このフォームを利用すると当院のメールドレスをネットに公開せずにメールを受け取ることができるのでアドレスを隠すために使おうかな~なんて思ったりもしたんですが、これはこれでニーズがあるようなのでメールアドレスのほうも掲載し続けることにします。
予約などのシステムも自作できるのですが、空き時間/予約時間を公表することでそこから様々な情報を読み取ることができ、色々と不都合が出そうなのでこちらの導入はしばらく見送ります。
ご面倒でしょうが空き時間などは相談の上で決めさせてください。
とま、システム上の追加連絡でした♪
・・・それにしてもうちのサイト独りで600回以上見ている方っていったい?間違いなく、私よりもみていますね。
ちなみにトップページのカウンターはトップページのみの独立カウンターで重複はカットするようになっています。なので4千そこそこ。でもバックでカウントしているページビューカウンターは軽く数万件を越えていたりします。結構みているんですね~。
作っているかいがありますね。
それではまた。
ええと来週の傾向の話から。来週はですね中日(水木)は時間に余裕があります。早い者勝ちで埋めていきますので希望の時間帯を早めにお知らせください。(笑)他の曜日は時間次第なのでお問い合わせください。開いている時間をご案内させていただきます。
ええと先日から設置しようかな~なんて言っていた『メールフォーム』を設置しました。
メールフォームとはなんなのか?
平たくってしまえば当院に連絡するため手段。
http://takefor.client.jp/mailform.html
に設置しています。
お名前と本文を必ず記入していただいた上で、こちらから連絡を取る際の連絡先を一つ以上記入していただき、下の送信ボタンを押していただくとこちらにメールが届くようになっています。連絡先がないと返信できませんので忘れずにお願いします。一応、返信は電話、手紙、電子メールを想定しています。ま、手紙の場合は予約ってことはないでしょうけど・・・時間かかりますから。FAXの方はその旨を本文に書いて置いてくださいね。
これいちいちメーラー(メールを送るソフトウェア)を起動しなくてもさくっと送ることができますので職場からでも送れちゃうので便利。(笑)
もともとは自宅でインターネットをみる環境はあるけれど自分のメールアドレスがない方や携帯メールしか見られない方などを意識して設置しようかな~と思ったんですね。
正直な話を書いてしまうと、このフォームを利用すると当院のメールドレスをネットに公開せずにメールを受け取ることができるのでアドレスを隠すために使おうかな~なんて思ったりもしたんですが、これはこれでニーズがあるようなのでメールアドレスのほうも掲載し続けることにします。
予約などのシステムも自作できるのですが、空き時間/予約時間を公表することでそこから様々な情報を読み取ることができ、色々と不都合が出そうなのでこちらの導入はしばらく見送ります。
ご面倒でしょうが空き時間などは相談の上で決めさせてください。
とま、システム上の追加連絡でした♪
・・・それにしてもうちのサイト独りで600回以上見ている方っていったい?間違いなく、私よりもみていますね。
ちなみにトップページのカウンターはトップページのみの独立カウンターで重複はカットするようになっています。なので4千そこそこ。でもバックでカウントしているページビューカウンターは軽く数万件を越えていたりします。結構みているんですね~。
作っているかいがありますね。
それではまた。
関節不安定症?
2007年08月06日
タイトルはですね、症状名(病名)なんですけど・・・どっちかというと与太話なんで。
ども、大阪帰りの泰心堂です。アメリカ帰りとか、中国帰りだと箔が付くらしいんですが・・・メッキにしなけりゃならない理由がないのでそのままで。
この関節不安定症ってのはですね。私自身耳慣れない言葉だったんですよ。患者さんに言われたんですよ。
「関節不安定症って知っています?」って。
突然だったので、知りませんとそのままお答えしましたが・・・
どうも話を聞いてみると、今回の話はいわゆる『捻挫癖』らしい。
これ肩だったらルーズショルダーとかいわれるやつに現象的に近い。
状態としては・・・
捻挫をしたこと、あるいは繰り返したことによって筋腱・靱帯などによる関節の固定が緩み、遊び(裂隙あるいは可動性)が大きくなってしまったために再度捻挫しやすい状態が継続しているらしい。
ま、たいていの捻挫でやられるのが外側側副靱帯ってのと三角靱帯といって関節内にある靱帯ですね。で、この外側副靱帯ってのが結構弱い。足をうち返しにしたりして転ぶとあっさり傷めてしまう。
で、何度も繰り返しているとこの靱帯が伸びきってしまい。たやすくうち返し状態になりやすくなる。で、また捻挫するってのが足関節における関節不安定症の実態らしい。
さて、治療をどうするか?
ま、形式的な治療だと・・・商丘、解谿、崑崙、丘墟、申脈など足関節周りの圧痛のあるツボに対して刺鍼、施灸ってことになるんでしょうね。
でもこれだけでいいのかというとかなり疑問です。なんでそもそもそんなになるまで捻挫を繰り返したのか?
そんな習慣性になるくらいってのはついうっかり何手のはありえませんよね?そうなると何かしら足元がふらつく理由があるはずなんですが・・・後は診てみないとわかりませんね。
でも、「あなたは関節不安定症です。」って病名つけるのに何か意味があるのだろうか?保険請求の対象?単純に捻挫の後療法じゃいけないんですかね?不安感を掻き立てるだけのような気がします。
・・・と素朴な疑問でした。
ちなみに東洋医学、経絡って考え方で診ると表側の理由で胆経、胃経の問題を考えます。だってつま先が上がらなかったことによって引っかかってうち返しになったんでしょうから。で内側の問題として脾経、肝経、腎経のそれぞれの問題を診ていくことになるかな・・・・。
ども、大阪帰りの泰心堂です。アメリカ帰りとか、中国帰りだと箔が付くらしいんですが・・・メッキにしなけりゃならない理由がないのでそのままで。
この関節不安定症ってのはですね。私自身耳慣れない言葉だったんですよ。患者さんに言われたんですよ。
「関節不安定症って知っています?」って。
突然だったので、知りませんとそのままお答えしましたが・・・
どうも話を聞いてみると、今回の話はいわゆる『捻挫癖』らしい。
これ肩だったらルーズショルダーとかいわれるやつに現象的に近い。
状態としては・・・
捻挫をしたこと、あるいは繰り返したことによって筋腱・靱帯などによる関節の固定が緩み、遊び(裂隙あるいは可動性)が大きくなってしまったために再度捻挫しやすい状態が継続しているらしい。
ま、たいていの捻挫でやられるのが外側側副靱帯ってのと三角靱帯といって関節内にある靱帯ですね。で、この外側副靱帯ってのが結構弱い。足をうち返しにしたりして転ぶとあっさり傷めてしまう。
で、何度も繰り返しているとこの靱帯が伸びきってしまい。たやすくうち返し状態になりやすくなる。で、また捻挫するってのが足関節における関節不安定症の実態らしい。
さて、治療をどうするか?
ま、形式的な治療だと・・・商丘、解谿、崑崙、丘墟、申脈など足関節周りの圧痛のあるツボに対して刺鍼、施灸ってことになるんでしょうね。
でもこれだけでいいのかというとかなり疑問です。なんでそもそもそんなになるまで捻挫を繰り返したのか?
そんな習慣性になるくらいってのはついうっかり何手のはありえませんよね?そうなると何かしら足元がふらつく理由があるはずなんですが・・・後は診てみないとわかりませんね。
でも、「あなたは関節不安定症です。」って病名つけるのに何か意味があるのだろうか?保険請求の対象?単純に捻挫の後療法じゃいけないんですかね?不安感を掻き立てるだけのような気がします。
・・・と素朴な疑問でした。
ちなみに東洋医学、経絡って考え方で診ると表側の理由で胆経、胃経の問題を考えます。だってつま先が上がらなかったことによって引っかかってうち返しになったんでしょうから。で内側の問題として脾経、肝経、腎経のそれぞれの問題を診ていくことになるかな・・・・。
夏休みの予定
2007年08月03日
ども、泰心堂です。
ええと八月は何かと出張が多く、夏休みの予定だまだ未定となっています。
とりあえず決まっている予定が、今週末。5日(日)は休院となります。当日は関東にはいませんのでメール等の返信は翌日以降になります。
次いで来週末11-12or18-19あたりに予定が入りそうなのですが、まだ不明で6日か7日ははっきりするはずなのでそこで予定更新予定です。
で、お盆休み。って個人的にはお盆っていつだっけ?という状況ですね。なんだか本当に予定が立ちません。今のところの予定として前述のあやふやな予定+1日くらいで休みをいただこうかと思っています。
たぶん、自分の休みにはなりませんね。
あとは9月、10月あたりに幕張でインラインスケート仲間と相談した上で家庭でできるちょっとした身体調整法の講座でもやろうか?と思っています。
ああ、10月7日には『幕張海浜公園祭り’07』もあります。私はNPOの関連と参加団体の関係で関わっていますので、この日は休院予定です。ただ、時間は限られますが治療道具は一式もって行きますのでインラインスケート関係者、公園祭り関係者、参加者はこちらで申し出てくださればできるだけの治療はします。
・・・と休み&イベントの予定はこんなところですね。
予約状況の話ですね。
今週末は土曜日は埋まっていますので、受付は厳しい状況です。日曜日は休院です。月曜日は朝7:00までには帰ってくる予定です。10時以降の受付は当日でも可能だと思います。水、木は時間に余裕があります。
・・・とこんなところですね。来週末の予定は判明次第アップします。
ご迷惑をおかけしています。
今日はこの辺で
ええと八月は何かと出張が多く、夏休みの予定だまだ未定となっています。
とりあえず決まっている予定が、今週末。5日(日)は休院となります。当日は関東にはいませんのでメール等の返信は翌日以降になります。
次いで来週末11-12or18-19あたりに予定が入りそうなのですが、まだ不明で6日か7日ははっきりするはずなのでそこで予定更新予定です。
で、お盆休み。って個人的にはお盆っていつだっけ?という状況ですね。なんだか本当に予定が立ちません。今のところの予定として前述のあやふやな予定+1日くらいで休みをいただこうかと思っています。
たぶん、自分の休みにはなりませんね。
あとは9月、10月あたりに幕張でインラインスケート仲間と相談した上で家庭でできるちょっとした身体調整法の講座でもやろうか?と思っています。
ああ、10月7日には『幕張海浜公園祭り’07』もあります。私はNPOの関連と参加団体の関係で関わっていますので、この日は休院予定です。ただ、時間は限られますが治療道具は一式もって行きますのでインラインスケート関係者、公園祭り関係者、参加者はこちらで申し出てくださればできるだけの治療はします。
・・・と休み&イベントの予定はこんなところですね。
予約状況の話ですね。
今週末は土曜日は埋まっていますので、受付は厳しい状況です。日曜日は休院です。月曜日は朝7:00までには帰ってくる予定です。10時以降の受付は当日でも可能だと思います。水、木は時間に余裕があります。
・・・とこんなところですね。来週末の予定は判明次第アップします。
ご迷惑をおかけしています。
今日はこの辺で
金属球と鍼灸。
2007年07月26日
面白い検索ワードがあったのでコメントしてみようかな?
なんて思いました。
どうも、泰心堂です。
はり師が使う道具の中に一風変わった道具があります。
例えば普通の刺す鍼に対して『刺さない鍼』。これの一つが『てい鍼』って名前で鍼尖を鋭角ではなく丸にしたもの。
これは古代の九鍼(「九」は「大きい」ことを示す数字。ここでは「様々な種類の鍼」の意)のうちの一つで『脈を按ずる鍼』と言って実はかなりの刺激を与える鍼ですね。
そのほかにも赤羽幸兵衛氏とセットで語られることの多い『皮内鍼』これは皮一枚の間にすっと入れておく置鍼の一種。持続的な刺激を与えられるので痛みの管理なんかにも使われますね。表皮の皮内に入れるので皮内鍼。精確に皮内に入れるとほとんど無痛で、ずれて痛むこともない。ただ、細かい作業が嫌いな人は向きませんね。
同じようなので皮膚に垂直に差し入れる形で使う『円皮鍼』。スポーツコンディショニングなどのシーンでよく使われているようですね。こちらも持続的な刺激を与えられる上に刺すといっても貼って上から軽く叩くだけで良いので『皮内鍼』に比べて取り扱いが簡単ですね。
長さが色々あるんですが・・・上手に貼らないとなんだかちくちくするとかんじる人もいるので一長一短ですね。
で、極め付けが粒状の金属などを使った『粒鍼』。
由来とかはいまいちわからないのですが、どうも『耳鍼法』の関連で開発されたような感じですね。
耳を使って治療する『耳鍼法』と言うものがあるんですが、最初にまとめたのは当時在日のフランス人 P.ノジェ。それから結構まじめに研究されたようですね。
当初は普通の刺す鍼を使ってやられていたようですが、その当時の衛生管理が悪かった性でしょうか?耳に炎症を起こしてしまう恐れがあるという話が一部で流行っていたそうです。そこで刺入しなくても使えてなおかつきちっと刺激をし続けられる方法はないか?と考えられてこの金属球を絆創膏で固定して持続的刺激を与える方法が採用されたようです。
さて、今回は金属球と鍼灸ということで・・・
この業界の関係者に配られる業者のカタログがあるのですが・・・
ああ、あったあった。
なんだか色々種類がありますね。
え~と材質で亜鉛、銅、銀、金、ステンレス・・・へ~最近じゃチタンとか、ガラスまであるんだ。
ちなみに私が自分のところで調整用あるいは実験用に使っているのは『阪村研究所』の『マグレイン』ですね。
最近は『チタン』なんかも出ているようですが・・・『金』を使うことが多いですかね?
これね、何のために仕入れたかというと・・・
いわゆる『耳ツボダイエット』の実験用ですね。
効果ですが貼るだけではいまいち。貼って食前によく揉むことが大事なようですね。ま、一月で2~3kg落ちた人もいましたけど、これは個人差だと思いますし、それよりも適度に運動しながら鍼や灸で身体のほうも整えていったほうが効果的のようです。きれいに痩せた方は何らかの形で食生活を変え、運動を習慣付けることに成功した方です。ぶっちゃけ動機付けと怪我の予防と疲労回復の一助にはなったかもしれませんが私が脂肪を減らしたわけじゃないですからね。あくまでもモニターの皆さんが運動したり、食生活変えてみたりと頑張った結果ですからね。
ああそうそう『阪村研究所』のほうでは『貼るだけで鍼の効き目』とかキャッチフレーズを上げているようですけど、それは素人には難しいんじゃない?って個人的には思います。
自分の身体の調整で実験してみても鍼のほうが即効的に変わるし、灸のほうが持続効果が高いような実感があります。貼付の煩わしさはあるもののそう考えると皮内鍼が今のところ一番使いやすいような気がしますね。
(耳鍼法を使う場合は確かにマグレインや粒鍼の方が安心して使えますけどね)
・・・と今日は道具の話でした。
治療のご依頼は『泰心堂WEB』の方からどうぞ。
なんて思いました。
どうも、泰心堂です。
はり師が使う道具の中に一風変わった道具があります。
例えば普通の刺す鍼に対して『刺さない鍼』。これの一つが『てい鍼』って名前で鍼尖を鋭角ではなく丸にしたもの。
これは古代の九鍼(「九」は「大きい」ことを示す数字。ここでは「様々な種類の鍼」の意)のうちの一つで『脈を按ずる鍼』と言って実はかなりの刺激を与える鍼ですね。
そのほかにも赤羽幸兵衛氏とセットで語られることの多い『皮内鍼』これは皮一枚の間にすっと入れておく置鍼の一種。持続的な刺激を与えられるので痛みの管理なんかにも使われますね。表皮の皮内に入れるので皮内鍼。精確に皮内に入れるとほとんど無痛で、ずれて痛むこともない。ただ、細かい作業が嫌いな人は向きませんね。
同じようなので皮膚に垂直に差し入れる形で使う『円皮鍼』。スポーツコンディショニングなどのシーンでよく使われているようですね。こちらも持続的な刺激を与えられる上に刺すといっても貼って上から軽く叩くだけで良いので『皮内鍼』に比べて取り扱いが簡単ですね。
長さが色々あるんですが・・・上手に貼らないとなんだかちくちくするとかんじる人もいるので一長一短ですね。
で、極め付けが粒状の金属などを使った『粒鍼』。
由来とかはいまいちわからないのですが、どうも『耳鍼法』の関連で開発されたような感じですね。
耳を使って治療する『耳鍼法』と言うものがあるんですが、最初にまとめたのは当時在日のフランス人 P.ノジェ。それから結構まじめに研究されたようですね。
当初は普通の刺す鍼を使ってやられていたようですが、その当時の衛生管理が悪かった性でしょうか?耳に炎症を起こしてしまう恐れがあるという話が一部で流行っていたそうです。そこで刺入しなくても使えてなおかつきちっと刺激をし続けられる方法はないか?と考えられてこの金属球を絆創膏で固定して持続的刺激を与える方法が採用されたようです。
さて、今回は金属球と鍼灸ということで・・・
この業界の関係者に配られる業者のカタログがあるのですが・・・
ああ、あったあった。
なんだか色々種類がありますね。
え~と材質で亜鉛、銅、銀、金、ステンレス・・・へ~最近じゃチタンとか、ガラスまであるんだ。
ちなみに私が自分のところで調整用あるいは実験用に使っているのは『阪村研究所』の『マグレイン』ですね。
最近は『チタン』なんかも出ているようですが・・・『金』を使うことが多いですかね?
これね、何のために仕入れたかというと・・・
いわゆる『耳ツボダイエット』の実験用ですね。
効果ですが貼るだけではいまいち。貼って食前によく揉むことが大事なようですね。ま、一月で2~3kg落ちた人もいましたけど、これは個人差だと思いますし、それよりも適度に運動しながら鍼や灸で身体のほうも整えていったほうが効果的のようです。きれいに痩せた方は何らかの形で食生活を変え、運動を習慣付けることに成功した方です。ぶっちゃけ動機付けと怪我の予防と疲労回復の一助にはなったかもしれませんが私が脂肪を減らしたわけじゃないですからね。あくまでもモニターの皆さんが運動したり、食生活変えてみたりと頑張った結果ですからね。
ああそうそう『阪村研究所』のほうでは『貼るだけで鍼の効き目』とかキャッチフレーズを上げているようですけど、それは素人には難しいんじゃない?って個人的には思います。
自分の身体の調整で実験してみても鍼のほうが即効的に変わるし、灸のほうが持続効果が高いような実感があります。貼付の煩わしさはあるもののそう考えると皮内鍼が今のところ一番使いやすいような気がしますね。
(耳鍼法を使う場合は確かにマグレインや粒鍼の方が安心して使えますけどね)
・・・と今日は道具の話でした。
治療のご依頼は『泰心堂WEB』の方からどうぞ。
来週の予定
2007年07月20日
ええと毎日2万字ほどは書いているというか打ち込んでいるのですが・・・中には表に出せない内容も・・・ってなことで、本日もまた予定の更新ということになりました。
いや、ひと段落しないと掛けないものってあるじゃないですか?
そういった類のものです。
脱線しないうちに予定ですね。
まずは今週末、明日21日(土)は飛び込みOKです。いらっしゃる前に電話一本ください。22日(日)は11時以降でしたら受け付けられます。
で、来週はですね午後17時以降は空きがあります。
狙い目の曜日は月曜日、水曜日ってなところですね。
ご予約はお早めに。
それから八月の予定ですが5日、大阪出張に行く予定です。まだちょっと予定調整中です。
あと9月に和方鍼灸友の会の大祭『多賀フォーラム』があります。が、今のところの日程調整中。最悪別件で休みます。
と10月にはNPOとインラインスケートの関係で一日講習会のためお休みします。これはイベントの責任者の一人&講師としての参加が決定していますのであとは日程決定&告知の段階が来ましたら公開します。
ってなところですね。
それから身体を作るトレーニングの話はこっそりと幕張のインラインスケート関係の友人たち相手に進行中です。ある程度人が集まるようでしたら場所を借りてやろうかな~なんて思います。
と、近況はこんなものですね。
いや、お客様の声とかいろいろといただいていて更新したい部分は多いのですが手が回っておりません。
近いうちに雑務を整理して逐次更新していきたいと思います。
では♪
ああ、予約関連は『泰心堂』のWEBからどうぞ。
そうだ、これもメールフォーム作らないと・・・
いや、ひと段落しないと掛けないものってあるじゃないですか?
そういった類のものです。
脱線しないうちに予定ですね。
まずは今週末、明日21日(土)は飛び込みOKです。いらっしゃる前に電話一本ください。22日(日)は11時以降でしたら受け付けられます。
で、来週はですね午後17時以降は空きがあります。
狙い目の曜日は月曜日、水曜日ってなところですね。
ご予約はお早めに。
それから八月の予定ですが5日、大阪出張に行く予定です。まだちょっと予定調整中です。
あと9月に和方鍼灸友の会の大祭『多賀フォーラム』があります。が、今のところの日程調整中。最悪別件で休みます。
と10月にはNPOとインラインスケートの関係で一日講習会のためお休みします。これはイベントの責任者の一人&講師としての参加が決定していますのであとは日程決定&告知の段階が来ましたら公開します。
ってなところですね。
それから身体を作るトレーニングの話はこっそりと幕張のインラインスケート関係の友人たち相手に進行中です。ある程度人が集まるようでしたら場所を借りてやろうかな~なんて思います。
と、近況はこんなものですね。
いや、お客様の声とかいろいろといただいていて更新したい部分は多いのですが手が回っておりません。
近いうちに雑務を整理して逐次更新していきたいと思います。
では♪
ああ、予約関連は『泰心堂』のWEBからどうぞ。
そうだ、これもメールフォーム作らないと・・・
ただいまバタバタとしております。
2007年07月13日
閑話とカテゴライズしておきながら、全然閑話でない泰心堂です。
ええとでも金曜日ですから恒例の予約状況の報告でも・・・
ええと今週末は日曜日なら時間が取れます。
っと来週は比較的暇な週のようです。空きがありますので連絡ください。
さて、何をバタバタしているかというと・・・スケジューリングですね。
あちこちへと行く用事といただいたメールに対する返信と夏休みをどこでいただくかでバタバタしてます。
ま、個人的には疲れもたまりませんから・・・休みなくたって平気なんですが。
で、その合間に鍼の練習に灸による体調管理。
さらにはそれを家庭でできるようなものにできないかと色々検討中。
メールに対する返答がちょっと滞っていてこれからまた少し時間が空いたのでどんどん書いていかなくては・・・
ああ、バタバタ。
ええとあくまで私の本職ははり師、きゅう師ですので治療院での施術活動が中心ですので・・・とすいません。返信遅れているのは私のせいです。これから書くので明日までお待ちを・・・。
ではこれから10通ほど書きますんでこの辺で。
ご質問や治療のご相談、ご依頼は下記までお気軽にどうぞ
泰心堂はりきゅう院
〒275-0011 千葉県習志野市大久保2-5-7 大久保ハイツ103
TEL/FAX 047-404-5225
Mail taishindo@festa.ocn.ne.jp
Web http://takefor.client.jp/
ええとでも金曜日ですから恒例の予約状況の報告でも・・・
ええと今週末は日曜日なら時間が取れます。
っと来週は比較的暇な週のようです。空きがありますので連絡ください。
さて、何をバタバタしているかというと・・・スケジューリングですね。
あちこちへと行く用事といただいたメールに対する返信と夏休みをどこでいただくかでバタバタしてます。
ま、個人的には疲れもたまりませんから・・・休みなくたって平気なんですが。
で、その合間に鍼の練習に灸による体調管理。
さらにはそれを家庭でできるようなものにできないかと色々検討中。
メールに対する返答がちょっと滞っていてこれからまた少し時間が空いたのでどんどん書いていかなくては・・・
ああ、バタバタ。
ええとあくまで私の本職ははり師、きゅう師ですので治療院での施術活動が中心ですので・・・とすいません。返信遅れているのは私のせいです。これから書くので明日までお待ちを・・・。
ではこれから10通ほど書きますんでこの辺で。
ご質問や治療のご相談、ご依頼は下記までお気軽にどうぞ
泰心堂はりきゅう院
〒275-0011 千葉県習志野市大久保2-5-7 大久保ハイツ103
TEL/FAX 047-404-5225
Mail taishindo@festa.ocn.ne.jp
Web http://takefor.client.jp/